カテゴリ:大会・イベント関係 > 大会要綱・結果
第27回茅渟関西連合 本大会 in 大阪北港 大会要綱
★ 日時
7/3(日) 予備日:無し
★ 集合場所
「たまや渡船 渡船乗り場」
大阪市住之江区柴谷1丁目(敷津運河内)
★ 渡船店
たまや渡船 090-3286‐3165
★ 大会エリア
大阪北港 関電と夢洲(ヤイタ・レーダー・第1コーナー)
※関門とすぐ横のスリット20mは除く
★ 渡船料金:男性2500円(女性1500円)
★ 参加費1000円/1人(内、保険代含む)
★ 参加人員:定員80名前後
★ 競技方法
落とし込み釣法・ヘチ、前打ち釣り等(当日のエサの現地調達は厳禁とする。)
★ 審査
40cm以上のチヌ
近くの参加者に検寸してもらいメモして放流する。
参加者は、筆記用具(ボールペンや鉛筆等)を持参して下さい。
メモについては当日配布予定(メモは集計時に回収します)
★ 表彰
個人戦(二尾長寸とし、優勝者から第10位までを表彰する。同長寸の場合は、同順位とする)
★ タイムスケジュール
※ 競技時間は都合により、多少変更する場合があります。
受付開始 = 5:00~
出船時間 = 6:00
競技開始 = ポイントに着船後
移 動 便 = 10:00
※検寸については、その都度近くの参加者に検寸してもらいメモして記録する方式をとる(チヌは弱らないうちにすぐ放流する。死魚は対象外とする)
競技終了 = 12:20
迎船時間 = 12:30
船着場到着= 13:00
表彰 = 13:30~
終了解散 = 14:00
★ その他
◎ 新型コロナウイルス感染予防対策に関しては、各自が感染予防を徹底するように願います。(マスク着用は原則常時(外す場合は周囲2メートル以内に人がいないことを確認。当日発熱・感染疑いの症状のある方は、参加を見合わせて下さい)
◎ 救命胴衣(桜・CS・JCIのいずれかの表示のもの)の着用は、常時着用とします。
◎ 競技中のSNSなどの情報提供は禁止とします。
◎ 傷害保険に加入しておりますが、当日の事故等については、保険適用の範囲を超えるものは、主催者側としては責任を負いかねます。(現地でのケガ等は、自己責任)
◎ 中止については、前日の夕方までに各クラブ代表へ連絡いたします。
◎ 本年度は、優勝者の「落とし込みAward 2022」の出場権はありません。
※ 問い合わせ「茅渟関西連合」代表 市橋 090‐3651‐4906
第26回茅渟関西連合 本大会 in 神戸港 結果
第26回茅渟関西連合 本大会 in 神戸港 大会要綱
当日、一般参加OKのオープン大会です!
★ 日時
7/7(日) 予備日:無し
※ 当日やむ負えず中止とする場合、7/5(金)に、下記問い合わせのホームページで告知します。
★ 集合(駐車場・出船場所・表彰会場)
神戸市中央区小野浜町8-5 「神戸渡船」乗り場
※ 当日、お車でお越しの方は大会スタッフ(黄色の腕章)の指示に従って下さい。
★ 渡船店
神戸渡船
連絡先:090-7554-6586
神戸渡船
連絡先:090-7554-6586
谷一渡船
連絡先:090-2012-2912
連絡先:090-2012-2912
★ 大会エリア
第7防波堤、ポーアイ沖防波堤、和田防波堤、和田防新波止の4ヶ所
第7防波堤、ポーアイ沖防波堤、和田防波堤、和田防新波止の4ヶ所
★ 参加方法
● 当日受付。一般参加可のオープン大会とします。
● 当日受付。一般参加可のオープン大会とします。
● 参加費1,000円+渡船代2,000円=3,000円(当日、受付にて支払い)
※「関連加盟クラブ」に限り、各クラブ代表者が一括で、大会申し込みをお願いします。
※「関連加盟クラブ」は、当日年会費の徴収を行いますので、代表者が一括でお支払いをお願いします。
★ 競技方法
落し込み、ヘチ、前打ち釣り(疑似餌の使用は可、撒き餌は禁止)
落し込み、ヘチ、前打ち釣り(疑似餌の使用は可、撒き餌は禁止)
★ 審査、表彰
40cm以上のチヌ(キビレは審査外)の総枚数
40cm以上のチヌ(キビレは審査外)の総枚数
入賞者 各4箇所の堤防別に1位~3位(賞金)
※ 同枚数は、最長寸で順位を決定します。
※ 40cmに満たないチヌは、資源保護のため、速やかにリリースをお願いします。
※ 各堤防優勝者は、「チヌ落し込みAward2019」に出場できる権利を得ます。
「チヌ落し込みAward」とは・・・「Award実行委員会」が主催する、チヌ落し込み釣りの全国大会。2019年は関東、中京、関西、瀬戸内、九州地区の大会優勝者が、今秋頂点を目指して激突します!!
HP:
HP:
★ タイムスケジュール
① 受付(5:30~6:30まで)
① 受付(5:30~6:30まで)
※ 「関連加盟クラブ」代表者は、年会費徴収のため、早めに受付をお願いします。
② 開会式(競技説明、質問時間)(6:30~)
③ 出船(7:00頃~ 3隻出船予定)
④ 競技開始(各堤防 着船後~)
※ 場所移動は無し(11:00頃に安全巡視・トイレ船を出します)
⑤ 競技終了(各堤防 13:00まで)
⑥ 検寸(各堤防 12:30~13:00まで)
※ 各堤防で検寸します。(検寸場所は、開会式に詳しく発表します)
⑦ 迎船(13:00頃)
⑧ 表彰式(13:30~14:30頃)
⑨ 解散(15:00頃)
★ 注意事項
●大会開催中に於いて、救命具または救命補助具の着用は必須とします。
●当日の事故等については、短期傷害保険に入っておりますが、保険適用の範囲を超えるものは、主催者としては責任を負いかねます。
●当日お車でお越しの際、車にかかわるトラブルは、一切責任を負いかねます。
●駐車スペースは限りがありますので、出来るだけ乗り合わせでお越し下さい。
●未成年の参加に限っては、保護者の同意が必要となります。事前に連絡を、下記問い合わせまでお願いします。
●蒸し暑い時期の開催となるため、水分等をよく取り、熱中症には気をつけて下さい。
●黄色の腕章をしている大会スタッフ、検寸スタッフに対して、異議申し立ては認めません。
●タイムスケジュールは、当日の天候等により、多少変更する場合があります。
●大会当日は、一般のお客様も多数おられます。釣り人として、モラルのある行動をお願いします。
●自然環境保護のため大会会場でのゴミの持ち帰り、魚のリリース。エサの採取はご遠慮下さい。
★ 問い合わせ
「茅渟関西連合」・代表 市橋(090-3651-4906)
「茅渟関西連合」・代表 市橋(090-3651-4906)
※ HP:
主催:茅渟関西連合
協力:BAA(Bayside walker Artist Assciation)