★大会日時

6月3日(日) 神戸和田防波堤、和田防新波止 予備日:なし

(受付)5:30~ 6:30  

(大会説明)6:30~  

(出船)7:00頃  

(開始)着船後~  

(納竿)13:00   

(迎船)13:20頃  

(表彰式)14:00頃~  

(解散)表彰式終了後

★集合場所(駐車場、受付、出船、表彰)

神戸渡船(090-1150-0968)

神戸市中央区小野浜町8-5(最寄インター:摩耶(阪神高速神戸線))(摩耶埠頭(阪神高速湾岸線~神戸ハーバーハイウェイ)


★大会場所:       

和田防波堤(外向き:テトラ、内向き:垂直ケーソン(階段形状))

和田防新波止(外向き:垂直ケーソン、内向き:テトラ)

※ 場所移動可(11時の船のみ)


★検 寸
両会場共、12時半~13時すぎ   
【検寸場所及び船着き】

「和田防波堤」・・・東・白灯

「和田防新波止」・・・灯台

★渡船店

神戸渡船(渡船代:一律2,500円)

※ 応援渡船店(谷一渡船)


★競技方法
前打ち、落し込み、ヘチ釣り(疑似餌の使用は可)


★対象魚、審査
30cm以上のチヌ、又はキビレの総枚数(同枚数の場合は、一尾長寸で順位を決定する)


★参加資格、参加費
一般参加・当日受付/1,000円(短期傷害保険代含む)(渡船代は別途


★表彰

●「和田防波堤」会場:優勝、2位、3位

●「和田防新波止」会場:優勝、2位、3位

(両優勝者は、「Award2018」に出場出来る権利を得ます)


★注意事項

◎ 11時頃に「大会専用船」を出して、両会場に着けます。場所移動、トイレ利用、その他緊急時に御利用下さい。

◎ 11時に場所移動され両会場で優勝された場合、「Award」選出は、両会場優勝者に優先会場を選んでいただき、もれた会場の2位以降が権利を得る事とします。


◎ 本大会に於いて救命具又は救命補助具等の着用は必須とします。着用していない参加者はその場で失格といたしますのでご注意下さい。


◎ 大会委員及び検寸係りに対しての、異議申し立ては認めません。


◎ 足元が不安定なテトラの釣りには、スパイクシューズ等を履く等、十分安全対策をして下さい。


◎ 駐車場に限りがありますので、できるだけ相乗りでお願いします。


◎ 当日の事故については、保険適用の範囲を超えるものは、主催者側としては責任を負いかねます。


◎ 未成年の参加に限って、保護者の同意が必要となります。事前に連絡をお願いします。


◎ 大会当日、悪天候が予想され、止む無く中止とする場合は、「関連ホームページ」において、2日前(金曜日の時点)で告知いたします。


◎ 大会時間に関して、気象条件の急変等、中止せざるを得ない状況になった時は、早めに切り上げる事があります。


★問い合わせ

◎ 神戸渡船(090-1150-0968)

◎ 茅渟関西連合・倉田(090-1894―2950)

P1070147
2017年8月24日(木)大阪北港 常吉大橋周辺において「大阪湾チヌ稚魚放流」が行われ、チヌの稚魚とヒラメの稚魚が放流されました
P1070113
P1070114
P1070119
P1070121
P1070123
P1070140
P1070141
P1070150
P1070153
P1070157
P1070166
P1070183
P1070186
P1070204
P1070205
P1070208


P1060196


7月9日(日)、尼崎 久保渡船において第24回茅渟関西連合 本大会を開催いたしました


大会結果(敬称略)

P1060281
1499613062598

1位 黒田耕平 影防師 52.6cm

P1060292
P1080047

2位 山本一雄 潮友会 50.6cm

P1060296
P1060235

3位 西村隆平 北友会 49.5cm

P1060299
P1080041

4位 小田井角栄 49.1cm

P1060302
P1080048

5位 竹田敏雄 神戸7防黒鯛人 48.7cm

P1060307
P1060257

6位 市橋貢 都友会 48.4cm


P1060311



以下、検寸の写真です

P1060213
P1060219
P1060226
P1060240
P1060245
P1060258
P1060261
P1060263
P1060267
P1060270
P1080040
P1080042
P1080043
P1080044
P1080045

P1080049
P1080050
P1080051
P1370056
P1370057
P1370059


集合写真

P1060333

↑このページのトップヘ